お香|「静寂の森」— 香りでめぐる旅

お香|「静寂の森」— 香りでめぐる旅

朝の静けさに火を灯すと、細い煙がすっと立ちのぼる。

それだけで、空気が変わります。

香りは“心を整えるための旅支度”のようなものです。

そして、目に見えない内なる旅の道しるべでもあります。

 

一つひとつ丁寧につくられた香りは、あなたをそっと包んでくれます。

 

香道では、『香を聞く』と言います。

ただ鼻で嗅ぐというのは異なり、心を通わせ感じ、味わいます。

 

自然の恵みがもたらす香りは、魂が宿ると考えられてきました。

 

香りを精神で捉え、感じるという時間こそ、

現代の私たちにとってかけがえのないものではないでしょうか。

     

     

    漢字一文字で表したテーマごとに異なる香りをたのしめる『 波動香 』

     

    清純な鈴蘭のすっきりとした透明感のある香りや、

    風にそよぐ藤のみずみずしく奥ゆかしい香りを堪能できる『 祈りと癒しのお線香 』

    お香の煙は、ほんの数分で消えてしまいますが、

    その短い時間に生まれる静けさは、一日を穏やかに導いてくれる力を持っています。

    火を灯し、静かな時間を味わうだけで良い。

     

    “静寂の森”で、心の旅を始めよう。

    今日も小さな旅を、あなたの部屋で。

    コラム一覧に戻る